0歳から始める知育玩具のサブスクリプションサービス『トイサブ!』はご存知ですか?
おもちゃのプロ『認定ベビートイインストラクター』が、月齢にあったおもちゃを選んでくれる知育玩具のレンタルサービスです。
テレビでも紹介されるほど人気のサービスですが、実際の評価・口コミが気になりますよね。
結論から言うと、解約率が3%という満足度で利用してよかったという方が多数です。
この記事では、
- リアルな口コミや評判が知りたい
- メリット・デメリットを知りたい
- 特徴を知りたい
- 料金システムを知りたい
を解決します。

Contents
『トイサブ!』の口コミや評判

『トイサブ!』の良い口コミ
実際に『トイサブ!』を利用した方の良い口コミから紹介します。
https://twitter.com/saki00/status/1215806062588071936?s=20
トイサブ!すごい良いと思うので、出産祝いに送れるギフト券とかあったらいいなぁ。1ヶ月券か2ヶ月券選べて。出産祝いって送る側も悩むけど(既に持ってるかもとか要らないかもとか)、貰った側も正直処分に困ることよくあるので、手元にモノが残らない体験型プレゼントとして絶対良いと思う!#トイサブ
— ちとせ@ママでも自分軸 (@chitose_oyako) June 12, 2019
トイサブがどんどん発展してきていますよね。
おもちゃが毎月送られてきて、子どもが新たなおもちゃに触れられるというのは幼児教育の観点から見て素敵なことだと感じます。
・子どもの興味を広げることができる
・子どもの興味を知ることができる
・多くの刺激を受けることができる良いですね。
— TERU -子育て大学- (@TERUkyoiku) May 11, 2020
トイサブ始めてみた。このマジキューブっておもちゃ、どの面でもくっつくブロックなんだけどすごい食いついた!見たことないおもちゃばっかりで、親のテンションもあがる笑 pic.twitter.com/mtbllV5UIn
— さいちょ@2y1m (@saity0) April 26, 2020
親も子供もワクワクする
レンタルだけど新品同様におもちゃが綺麗
『トイサブ!』の悪い口コミ
次に『トイサブ!』を利用した方の悪い口コミを紹介します。
https://twitter.com/muTmitter/status/1185365931989467136?s=20
トイサブは、次の発送予定おもちゃ一覧もくれたらいいのになぁー。それかこれまでの要望まとめシート。前につみきはいらんといったのに、つみき系おもちゃが来たのは残念。
— くず (@kuzukow) December 26, 2018
まとめるほどありませんでした!
『トイサブ!』のメリット
家におもちゃが増えない
https://twitter.com/M_chan_house/status/1224538664060874753?s=20
年齢に合わせていろいろ知育玩具を買ってしまうけど、『トイサブ!』は、レンタルなのでおもちゃが増えすぎないことが人気の理由ですよね。
評価の高いおもちゃをお試しできる
おもちゃ売り場にサンプルはあるけど、実際に遊んでみないとわかりませんよね。
せっかく購入したのに、全然遊んでくれなかったってことはありませんか?
『トイサブ!』は、自宅でゆっくりおもちゃをお試しできるサービスでもあります。
『トイサブ!』は定価よりも安く買い取ることも可能です。
『トイサブ!』のデメリット
おもちゃを選べない
おもちゃを選べないので、100%気に入ったものが届くわけではありません。
ですが、違う目線で選んでもらうことによって、実はこういうおもちゃにも興味があったと新しい発見をするよい機会となります。
料金が高い
料金が高い…と感じる方もいらっしゃいますが、この問題については普段おもちゃをどれぐらい買っているかにもよります。
知育玩具は1個の料金が1,000円以上はするものが多いので、2ヶ月で1,000円のものを6個買うと6,000円以上かかることになります。
1日あたりのレンタル料は111円となるので、自販機でジュースを毎日買ってるのと同じです。
『トイサブ!』のサービス概要
対象年齢 | 0歳3ヶ月頃~4歳向け |
---|---|
料金 | 隔月3,340円(税別) |
送料 | 送料無料 |
交換期間 | 2ヶ月に1度 |
おもちゃの数 | 合計15,000円以上のおもちゃが6個 |
買い取り | 可能 |
レンタルの延長 | 可能 |
保証制度 | あり |
月齢や好みに合わせたおもちゃが届く
これまでに1万件以上のプランを作成してきた認定プランナーが、独自の『おもちゃアンケート』を元に毎回6個、金額にすると定価15,000円以上のおもちゃが届きます。
毎回アンケートを実施することで、子供の発達や興味があるものを共有することで最適なおもちゃが届きます。
申し込み時に既に持っているおもちゃを申請することで、重複しないようプランを作成しています。
0歳~1歳向けのおもちゃ例

- ラトル
- モビール
- ベビージム・ネスト
- オルゴール
- おきあがりこぼし
- パペット
- ドラム
- シロフォン
- プルトーイ
- プッシュトーイ
- ソフト積み木
1歳~2歳向けのおもちゃ例

- ピックアップパズル
- キューブパズル
- スタッキング
- 型はめ
- 鍵開けボックス
- ソフトハウス
- ペグ差し
- ピアノ
- ルーピング
- おままごとアソート
- スロープトイ
- ハンマートイ
- シンプル積み木
2歳~4歳向けのおもちゃ例

- カウンティング
- マグネットアタッチ
- 文字学習
- 数字学習
- アルファベット学習
- メモリー
- シーンブロック
- バランス
『トイサブ!』の料金システム
『トイサブ!』の料金システムは1つ
『トイサブ!』の料金システムはシンプルに1つだけです。
6点のおもちゃをお届け
往復送料込み
遊び方解説シート付き
1日あたり111円
6ヶ月一括払いで5%オフ、1年一括払いで10%オフとなります。
兄弟利用サポートがある
『トイサブ!』には、兄弟で利用する人向けサポートがあります。
利用方法ですが、例えば3歳の兄と、0歳の妹がいる場合、要望欄にサポートを受けたい旨、兄弟の年齢を記入するだけです。
すると、6個のおもちゃのうち半分はお兄ちゃん向け、残りの半分は妹向けのおもちゃが届きます。
安心のサポートシステム
子供のおもちゃには『破損・紛失』が付きものですよね。
『トイサブ!』では、子供に思いっきり遊んでもらうために、おもちゃの破損については弁償不要です。(禁止事項を遵守した使用を前提)
万が一おもちゃを紛失してしまった場合は、おもちゃ1つあたりの弁償金額を最大1,000円となります。
『トイサブ!』の利用方法
『トイサブ!』の利用の流れを紹介します。
『トイサブ!』のサイトから申し込む
webサイト『トイサブ!』の『申し込みはこちら』から利用申請をします。
事前アンケートは下記のような内容です。
- 利用する子供の生年月日・性別
- 子供の発育・興味があるものについて
- 届け先の環境について
- 家にあるおもちゃについて
あとはドキドキしながら、届くのを待ちましょう。
おもちゃが届く
初めてのおもちゃが届くのは約2週間以内となっていて、届くまでに少し時間がかかると感じます。
https://twitter.com/harumakidarake/status/1256124116576288768?s=20
また、おもちゃ交換時期がくると、案内のメールが届きお知らせしてくれます。
『トイサブ!』おもちゃの交換方法
もう少し遊ばせたいな…
例えば、借りている6個のおもちゃのうち、2つのおもちゃはとても気に入っていて継続してレンタルしたい場合、残りの4個は『トイサブ!』に返却します。
この場合の次に届く新しいおもちゃは、4個となります。
送られてきた時の段ボールに入れて、専用の伝票を貼って送り返すだけです。
『トイサブ!』の解約方法
解約はどうすればいいの?
- 『トイサブ!』を解約するには、まずお問い合わせフォームから連絡します。
- おもちゃをご返却した時点で解約・ご請求の停止となります。
『トイサブ!』は最低2ヶ月間、利用する必要があります。
『トイサブ!』をおすすめしたい人
- どのおもちゃを買ったらいいか迷ってしまう
- おもちゃが増えすぎるのを防ぎたい
- すぐにおもちゃに飽きてしまう
- 有名なおもちゃを試したい
\テレビでも紹介/