SNSで話題の『おうちキャンプ』はご存知ですか?
キャンプというと色々と準備するものが多く、お金がかかるイメージですよね。
実は、おうちキャンプは『テント』1つでおうちに居ながらもキャンプ気分を楽しめると、SNSを中心に話題になっています。
この記事では、おうちキャンプの過ごし方、やり方を紹介します。
虫が苦手でキャンプに行けないママさんにもおすすめです。

子供と一緒に楽しむ『おうちキャンプ』とは?

『おうちキャンプ』とは、キャンプ場に行かずにおうちでキャンプを楽しむことをいいます。
おうちキャンプのいいところは、水洗トイレ、お風呂、電源、温水設備と『高規格キャンプ』であり、キャンプをしたことがない人でも安心して楽しむことができます。
『おうちキャンプ』には大きく分けて3種類あり、
- 庭で楽しむ『庭キャンプ』
- ベランダで楽しむ『ベランピング』
- 家の中で楽しむ『部屋キャンプ』
があります。
『庭キャンプ』、『ベランピング』、『部屋キャンプ』はどのような『おうちキャンプ』なのか、ご紹介します。
おうちキャンプ:『庭キャンプ』
DODのワンタッチテントが届いたので早速設営。
軽いし早いしかなりいいサイズで可愛い。
早く野遊びたい。#DOD #庭キャンプ pic.twitter.com/pALXE32eU9— Naoyan (@iwa708) July 3, 2020
家の庭にテントを張ったり、タープを張って楽しむタイプの『おうちキャンプ』です。
庭キャンプなら、ほぼキャンプ場と同じように楽しむことができます。
おうちキャンプ:『ベランピング』
昼の部と夜の部✨
明日も天気良ければこのままお外で寝たかったー#ベランピング#StayHome pic.twitter.com/fqn9PZrR8X— miu miu (@miumiu6949) April 16, 2020
『ベランピング』とは、グラマラス×キャンプの造語でもある『グランピング』から名付けられており、ベランダ×グランピングで『ベランピング』と呼ばれています。
テーブルを設置して、ベランダでご飯を食べるだけでも子供は大喜びです。
- クレープ
- ハンバーガー
- 焼きそば
- たこ焼き
ならば、ホットプレートでできるので火の心配もなく安心して楽しめます。
おうちキャンプ:『部屋キャンプ』
今日もここで寝ます #部屋キャンプ pic.twitter.com/vCMqQzaGN6
— やまぐちぇ (@mt_murdoc) April 19, 2020
部屋にテントスペースを確保できるなら、思い切ってテントを部屋に広げてみましょう。
秘密基地のようになり、それだけで子供のテンションアップです。
『おうちキャンプ』を楽しむグッズ6選

『おうちキャンプ』を楽しむためのグッズ6つを紹介します。
おうちキャンプ:テント
まずは必須アイテム『テント』です。
これがないとおうちキャンプが成り立たないくらい重要で、大きさはポップアップテントのサイズでも雰囲気がでます。
庭やベランダ、部屋のサイズを考えて購入しましょう。
おうちキャンプ:グリル
キャンプといえば、簡単に野外ご飯を楽しめるバーベキューが人気ですよね。
お肉の焼けた香りはとてもいい香りですが、地域によっては苦情になってしまうことも…。
そんな時は、煙が出にくいバーベキューコンロなどを使って楽しみましょう。
おうちキャンプ:ホットプレート
小さい子供がいて火を使うのは少し怖いという場合は、ホットプレートが便利です。
たこ焼きやプチカステラ、クレープなど楽しむのもいいですね。
おうちキャンプ:流しそうめんマシン
部屋で流しそうめんマシンを使用すると、水が散らばり片づけも大変ですよね。
庭やベランダなら水がこぼれてしまっても大丈夫です。
そうめんだけではなく、フルーツと白玉を流してあんみつを作るのもおすすめです。
おうちキャンプ:かき氷マシン
夏といえばかき氷ですが、屋台で食べると何杯でも食べれる金額ではありません。
かき氷マシンがあって自宅で食べれば、リーズナブルで食べ放題に近いですよね。
今では氷も最短6分でできる時代で、子供だけではなくママさんパパさんにも役立つアイテムになっています。
おうちキャンプ:ホットサンドメーカー
新しいホットサンドメーカー買った。(一枚の食パンで挟めるやつ!)
表と裏で色が違う。そしてめちゃ旨い。
ホットサンドメーカーは妻がどんどん買うのでコレで4個目w pic.twitter.com/wqnCAKCUlQ
— ノムケン (@nom1207) April 17, 2020
ホットサンドメーカーは『電源タイプ』と『直火タイプ』があります。
焼いて楽しむのは食パンだけではなく、あんまんをホットサンドメーカーで焼いてバターを付けて食べたりアレンジを楽しむことができます。
本日のお昼ごはんは「おうちキャンプしたい〜」と二男が言い出したところ、長男が「おキャンプ、おキャンプ〜♪」と変な略し方したので急にお上品な感じになった。
買ってきたお惣菜deおキャンプのようすはこちら↓ pic.twitter.com/MmvhP30zI2
— マイミ@きちんと向き合い綴る(職場復帰ほやほや) (@maimi_cocohare) April 19, 2020
今年はおうちで手軽にキャンプを楽しもう

いかがでしたでしょうか?
実際のところ、ベランダにレジャーシートだけでも楽しめますが、雰囲気だけでもテントがあったほうが、子供のテンションは違いますよね。
昼間だけではなく、夜にはランタンを使ってさらに『おうちキャンプ』を楽しんでください。
\日焼け止めも忘れずに/
