8か月ごろは帽子を被ってくれていた娘が1歳近くなると帽子を嫌がるようになりました。
暑くなってくると熱中症が心配になってくるので、親としては帽子を被って欲しいですよね。
そこで今回は去年の夏は嫌がって被ってくれなかった娘が、自ら帽子を手に取るようになった方法をご紹介します。

なぜ子供は帽子を嫌がるのか?
我が家の場合、ヘアピンやヘアゴムなどのものもダメでした。
おそらくですが、『なにか知らない変なものが、頭もしくは髪の毛についているのが嫌』ということでした。
子供が『帽子を嫌がる』を解決する方法
好きな帽子を選ばせる
お気に入りの帽子を見つけてみましょう。
個人によって変わりますが、アンパンマンやトーマスなど好きなキャラクターのものなら被るというパターンと、みんなと同じ帽子(幼稚園や保育園のもの)なら被るというパターンがあるようです。
パパ・ママも帽子を被る
パパもママも被っていないのに何で自分だけ…と思ってしまうこともあるようです。なので、パパやママが帽子を被り『一緒だね~』と声かけをすると被ってくれることがあります。
鏡の前で被らせる
ただ被らせるのではなく、
- ○○(うさぎ、クマなど)のお耳可愛いね~!
- ポン!などの効果音をつけてちょっと面白く被らせてみる
- とにかく褒める
など『声をかけながら』、鏡の前で被らせるのが一番効果ありでした。
機嫌の問題もある
眠いなど機嫌の問題もありますので、忘れたころに帽子を被る練習をするのもありです。
子供の頭のサイズ一覧
参考までに子供の頭のサイズ一覧ももせておきます。
0ヶ月~3ヶ月 : 40~42cm
3ヶ月~6か月 : 42~46cm
6ヶ月~1歳 : 46~48cm
1歳~1歳半 : 46~48cm
1歳半~2歳 : 48~50cm
2歳 ~3歳 : 50~52cm
3歳 ~4歳 : 50~52cm
4歳 ~5歳 : 52~54cm
5歳 ~6歳 : 54~56cm
6歳 ~10歳 : 56cm
帽子のサイズはあくまで目安ですので、サイズ一覧の大きさと差がある場合があります。
帽子の選び方としては、実際の頭の大きさの+1cmで購入するのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一回では被ってくれるようにはなりませんので、いろいろな方法で根気よく続けましょう。
